不定期で激安セール開催中!『Udemy』の紹介記事はコチラから!

1日が26時間に!?今日から使えるスキマ時間の活用方法【 副業も可能 】

スキマ時間をうまく活用することで、1日が26時間になりますよ。

この記事を読むとわかること
  • 1日でスキマ時間はどのくらいあるのか
  • スキマ時間をどうやって活かすか
  • スキマ時間の活用におすすめのサービス&アプリ

僕は施工管理という割とブラックな仕事をやっています。

「スキマ時間を活かす」ことを意識せずに過ごしていたときは、時間が全然足りませんでした。

そんな僕も「スキマ時間」を活かすことで

  • 読書週1〜2冊
  • ビジネスの勉強
  • ブログ(1年継続中)

これらのことをやれるように。

ということで今回は、「スキマ時間」を活用するための具体的な方法や、使えるサービス&アプリを紹介します。

ライ

スキマ時間を活かして、「好きなこと」「やりたいこと」の時間を増やしましょう!

1日のスキマ時間は2時間以上!

スキマ時間の活用方法に入る前に、まずは、1日のうちどのくらいスキマ時間があるのかを洗い出してみました。

「はやくスキマ時間の活用方法をおしえてよ!」という方はコチラをクリックしてください。

>>>本題までジャンプ

  • バスや電車の待ち時間(10分)
  • 通勤中(50分)
  • お昼休憩(昼食後の30分)
  • 仕事中の移動(1時間)
  • その他いろいろな待ち時間(トイレ・エレベーター・外での店員さんのやり取り等)

こうやって洗いだしてみると、スキマ時間って結構ありますよね。

環境は人それぞれ違えど、2時間はあるでしょう。

1日2時間となると、年間で730時間(30日分)もスキマ時間があるということです。

スキマ時間を上手に使えれば、1日が26時間に、1年が13ヶ月になったようなものです

少しだけ面倒くさいですが、あなたも普段の暮らしの中で、どの程度スキマ時間があるか書き出してみてください。

きっと思ってるよりもありますよ。

みんなはスキマ時間を何に使っている?

スキマ時間があることがわかったので、つぎはスキマ時間を「何に使っているか」です。

「スキマ時間の過ごし方」実態調査によると、「通勤電車の中ですること」の上位3つは以下のとおり。

  • 睡眠をとる‥46.1%
  • 何もしない‥36.7%
  • ニュースサイトを見る‥35.2%

他の過ごしかたは「小説」「ゲーム」「SNS」などがありました。

Twitterでフォロワーさんにアンケートを取ってみましたが、「SNS」と答えた人が多かったですね。

もちろんこれらの過ごし方も良いんですが(僕もTwitterよく見ちゃうし…)

ここからは「生産性を上げる」「スキルアップする」といった視点で、スキマ時間の活用方法を7つ紹介していきます。

今日からできる内容なので、興味の湧いたものはぜひやってみてください。

今日からできるスキマ時間の活用方法7つ

スキマ時間の活用方法7つは以下のとおりです。

1つずつ深堀りしていきましょう。

メールのチェックor返信をする

メールのチェックや返信はスキマ時間にスマホでやりましょう。

「ふー、着いた。さぁ、まずはメールのチェックと」

こんな感じで1日がはじまる人も多いのでは?
そこからメールを読んで、返信してってやっていると10分、多い人なら30分は余裕で越しちゃうはず。

通勤中などのスキマ時間にメールチェックor返信をすることで、その時間がなくなります。

「え?外でパソコン出すのとかだるくない?そもそもパソコン会社だし…」という人も大丈夫。

スマホにメールアカウントを追加しましょう。

会社のルールは念のため確認してくださいね。

iPhoneユーザーであれば、「設定」→「アカウント」→「アカウントを追加」を押すと、「Google」やら「Outlook」などが出てきます。

お使いのアドレスを押して「メールアカウント追加」に情報を入力していけば連携完了です。

Androidの方はネットで「お使いのスマホ名  メールアカウント追加」と調べてもらえれば、たくさん情報が出てくると思います。

「えっめんどくさそう…」と思ったでしょう。

はい。ぶっちゃけちょっとだけめんどくさいです。笑

ただ、連携してスマホでメールができるようになると、ちょっとした時間にチェックも返信もできます。

ライ

他の項目もそうですが、スマホを最大限に活かすことが、スキマ時間を制するのです!

やるべきタスクを洗い出し、優先順位をつける

その日にやるべきタスクを洗い出しましょう。

そして、そのタスクには優先順位をつけることが大切です。

この2つをやらないと、「さぁ、つぎはなにをしようかな・・うーん、アレもやらないとだし、コレもやらないとだし」みたいに、ムダに考える時間が増えてしまいます。

タスクの優先順位は

  1. 簡単に終わって、それなりに重要なもの
  2. 今日中に終わらせる必要があるもの
  3. 今日中でなくてもいいけど、やっておくべきもの
  4. むずかしくて大変なこと(だけど成果はデカい)
  5. 簡単に終わって、そんなに大事には思えないもの

こんな感じで僕は順位付けしています。

リストアップしたら、あとは順番通りやっていくだけです。

やることが決まっているので、悩む時間もなくなり効率アップ間違いなし。

スキマ時間でのタスク管理にはアプリを使いましょう。

僕のおすすめアプリは「iToDo」と「Routick」です。←iPhoneの方はコチラから

Androidの方はコチラ→「iToDo」

ライ

朝の通勤時間に「タスク管理」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

本を読む

スキマ時間の読書には、紙の本よりもスマホで読むのがおすすめです。

10冊でも、100冊でも、スマホなら片手に収まりますからね。

どうです?本読んでますか?

クロス・マーケティングというところの調査によると、読書習慣のある人は4割弱という結果に。(参考にした調査結果

Twitterでフォロワーさんにもアンケートを取ってみました。

月に1~2冊は読む人が多いようですね。

本は専門家や、結果を出した人の知見・経験が詰まったすばらしいものです。

亡くなってしまった、偉人の言葉にだって触れることができます。

それが1,500円〜2,000円ぐらいで買えるのは、かなりコスパがいいので、積極的に本を読みましょう。

ちなみに僕はAmazonのKindle Unlimitedで読んでいます。

本来は月額980円ですが
今なら初月無料キャンペーンがあるので、実質無料で読み放題です。

ライ

正直、スキマ時間での読書は、やらない理由が見当たらないぐらいおすすめです。

ぜひはじめてみてください!

調べ物をする

仕事に取り組んでいて、何かわからないことが出てくることってありますよね。

その場ではメモを取っておいて、スキマ時間に調べるようにしましょう。

スマホゲームや、ただボーッとしてるよりも、自分のレベルアップに繋がりますからね。

ちょっと前のデータですが、1996年から2006年までの10年間で、情報量は530倍にもなりました。

そこから10年以上たった今では、さらにとんでもない情報の量に。なので、ネットで調べれば、ほとんどのことは自分で解決できます。

定期的に調べ物をすることで、「検索力」を高めましょう。

調べるときのコツは以下のとおり。

  • 単語で区切る
  • 複数の単語を入れてみる
  • 話し言葉にしてみる
  • 英語にしてみる
  • SNSでも検索してみる

ぜひ試してみてください。

ライ

わからないことはスキマ時間に調べるクセをつけて、知識・情報を手に入れましょう!

勉強をする

「勉強」もスキマ時間にスマホで出来ます。

勉強をオススメする理由は、これからは個人の能力が試されるようになっているからです。

この変化の激しい時代に、コロナの影響もあり、かなりの数の会社が倒産しています。

「自分の会社は大丈夫」と言っていられません。

いつ野放しにされても良いように、自分自身のスキル価値を高めておく必要があります。

ちなみに、僕のスキマ時間での勉強方法は「動画学習」です。

「YouTube」「グロービス学び放題」 で学んでいます。

「グロービス学び放題ってなに?」という人は、グロービス学び放題は評判以上のサービス!現役利用者が徹底解説【みんなの口コミも紹介】を読んでみてください。

【評判以上!】グロービス学び放題のメリット・デメリットや口コミなどを徹底解説

動画であれば、スマホが出せないときでも、耳だけで学べるので便利です。

ストレスを感じながらただ満員電車に乗る人と、満員電車に乗りながらスキルアップする人、どちらになりたいですか。

ちょっとした運動をする

なかなか習慣に取り入れられない「運動」を、スキマ時間で毎日行いましょう。

これはお腹が出てきた自分にも強く言いたい…

僕がはじめたのは「ドローイン」という、腹筋に効く運動です。いや、カンタンすぎて運動と言えるかすらもあやしい。

「ドローイン」のやり方は

  1. 息を吸ってお腹にたっぷり空気をためる
  2. 限界まで吸ったら息を止める
  3. 膨らんでるお腹が凹むように、息を吐きだしていく
  4. 息を吐ききったら、凹んだ状態で30秒キープ(ここがちょっとつらい、息は止めなくてOK)
  5. 30秒たったら少しずつ息を吸っていって①にもどる

この動作を5回繰り返します。

これならちょっとしたスキマ時間にできますよね。

他にも「歯を磨きながらスクワットをする」など、いろいろとスキマ時間にできる運動はあるので、少しずつ運動を取り入れてみてください。

副業をする

1番ハードルが高いかもしれませんが、スキマ時間で「副業」をするのもおすすめです。

会社以外の収入源を持つことは、これからの時代どんどん必要になってきます。

これまで国としても「副業解禁」だったものが「副業推進」になりました。

「副業なんてムリだよ…そもそもそんなに時間ないし…」

と言いたくなる気持ちもわかります。

けど、1日2時間近くのスキマ時間は作れそうでしたよね。

2時間あれば、十分副業できます。

クラウドソーシングと言って、個人と企業の「お仕事マッチングアプリ」みたいなものは知っていますか?

有名どころである「クラウドワークス」 は、YouTubeで広告も出していたので、知っている人もいますかね。

カンタンなアンケート回答や、記事作成などを行うことで報酬をもらえますよ。

僕も「Webライター」という、ブログ記事の執筆代行で月3万円稼ぎました。

他にもおすすめの副業はたくさんあるので、YouTubeなどで検索してみてください。

ライ

Twitterでメッセージをいただければ、僕の答えられる範囲でお答えしますよ。
僕のツイッターはコチラ

まとめ:スキマ時間を活かして効率的に過ごそう!

ここまでスキマ時間の活用方法を7つ紹介してきました。

振り返りますと以下のとおり。 

最初からすべてをやるのはさすがに大変です。

1つずつやっていきましょう。

スキマ時間を活かすことで、効率的に時間を活用できますよ。

「時間」に関する記事は社会人が「やりたいことをする」ための時間の作り方【社畜が実践中!】も合わせて読んでみてください。

【社畜が実践中!】社会人が「やりたいことをする」ための時間の作り方
ライ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

参考になった・誰かに教えてあげようかな、という方は、シェアしていただけると、飛んでよろこびます!