不定期で激安セール開催中!『Udemy』の紹介記事はコチラから!

社会人が「やりたいことをする」ための時間の作り方【社畜が実践中!】

【社畜が実践中!】社会人が「やりたいことをする」ための時間の作り方

やりたいことはあるんだけど、時間がないんだよ〜

平日はやっぱ会社との往復だけで精一杯なのかなぁ

こんな悩みを解決するための記事を書きました。

結論、時間を作り出す努力ができれば、解決します。

この記事を書いてる僕も、工場勤務から施工管理に転職して同じ悩みを持ってました。

毎日、7時前には家を出て、21時ごろ帰ってくる生活。

「このままじゃただ仕事するだけで平日が終わってく…」という危機感だけが‥

そこで今回紹介する3つの方法を実践するようにしました。

結果として

  • ブログ
  • Twitter
  • 読書
  • オンライン学習
  • 転職活動

こんな感じで、やりたいことをできるように。

ちょっとしたことを変えるだけだったり、意識を変えるだけでOKのものもあるので、ぜひ試してみてください。

その方法は以下の3つ。

時間を作り出すための方法3つ
  1. 定時で帰る
  2. なにも生み出さない時間をなくす
  3. 早寝早起きをする

これらを実践すれば、きっとあなたがやりたいことをやるための「時間」を生み出せるはずです。

それでは本文へいきましょー!

そもそもなぜ時間がないのか。時間がない理由は?

スーツを持って時計を見ている男

時間がない理由として、下記のようなことが考えられます。

時間がない理由
  • 残業が長い
  • 行きたくもない飲み会に行く
  • やらなくても良いことをやっている
  • 実際に時間はあるのに使い方を間違えているだけ
  • そもそも時間を作ろうと思っていない

このような感じです。

「時間がないは言い訳」なんてフレーズを聞いたりもしますが、そもそも作り出し方がわかんなかったら、「ないもんはないんじゃー」って感じですよね。

ライ

なにを隠そう昔の僕は、上記の理由に、ほとんどが当てはまっていました。

そんな僕でもできた「時間を作り出すための方法」について紹介していきます!

時間を作り出すための3つの方法

時間を作るためには以下の3つを実践しましょう。

時間を作り出すための方法3つ
  1. 定時で帰る
  2. なにも生み出さない時間をなくす
  3. 早寝早起きをする

1つずつ深堀りしていきます。

定時で帰る

時間を作り出すために実践すること1つめは「定時で帰る」です。

そんな簡単に言われても…ムリに決まってるじゃん…

こんな風に思うのもわかります。

この記事を書いてる私自身も、ぶっちゃけ毎日定時とまではいきません。

けど、こんなことに心当たりませんか?

  • 今日の仕事は終わったけど、明日の分もちょっとやっとこ〜
  • 自分の分は終わったけど、周りがまだやってるから気まずくて帰れない…
  • 給料すくないし、残業して残業代稼がないと…

こんな考え方は全部丸めてゴミ箱に捨てちゃいましょう。

同じ成果を出すのに「8時間使っている人」と「10 時間使っている人」がいたら、会社にとってもうれしいのは前者ですよね。

でも、具体的にはどうしたら良いのさ…

ライ

どうやったら残業をしなくて済むか「定時で帰る方法」を3つ考えてみました!

定時で帰る方法3つ
  1. マインドチェンジ
  2. 生産性&集中力を高める
  3. 人に頼る

この3つです。

1つずつ深堀りしていきます。

マインドチェンジ

changeYourMINDという文字

出ました…横文字

そんなかっこいいこと言われましても、そう簡単には変わりませんよ…

定時で帰ることを、なぜか悪いことのように思ってる人がいます。

会社の雰囲気、空気感が「残業ありき」になってしまっている場合もありますね。

まずは自分だけでも、「定時で帰る=悪いことではない」という考え方に切り替えましょう。

もちろん、残業しなければならないときもあります。

やるべきことを終わらせずに帰ろう。と言っているわけではありません。

ムダな残業が悪なだけです。

定時で帰れない人の特徴
  • その日のうちにやるべき仕事が明確になっていない
  • 先に帰るのが申し訳ない・気まずい
  • 残業ありきで考えている
  • そもそも定時で終わらせられない仕事量を振られている

残業ありきで考えるのではなく、定時で帰る前提で仕事に取り掛かりましょう。

あらためて声を大にして言いたいのですが、(うちの会社の人たちにも届いてくれ!)定時退社=悪ではなく、ムダな残業=悪です。

ライ

定時で帰るために、まずは「考え方を変えよう!」ということでした!

生産性&集中力を高める

定時で帰るとなると、残業してたころよりも生産性と集中力を高める必要があります。

「仕事は終わってないけど、定時に帰ります」というわけにはいかないですからね。

次の日に回せる仕事であれば終わってなくてもOKかと。

「生産性&集中力を高めるおすすめの方法」3つを簡単に紹介します。

生産性&集中力を高める方法
  1. 身の回りを片付ける
  2. スマホを目の入るところに置かない
  3. マコなり社長の動画を見る

この3つです。

身の回りを片付ける

まず1つめの「身の回りを片付ける」効果としては、モノを探す時間がなくなります。

以前こんなツイートをしました。

オフィス用品を販売している大塚商会の調べによると、年間で「150時間」も、モノを探すことに費やしているようです。

貴重な時間がもったいないですよね。

身の回りが散らかってる悪影響のもう1つとしては、認知能力と集中力を低下させることです。

これは2011年のプリンストン大学の研究で明らかになっています。

集中力が下がってしまうと、生産性も落ちてしまい、与えられた仕事を定時内で終わらせるのが難しくなってしまいます。

ライ

「モノを探すムダな時間」と「集中力の低下」を防ぐためにも、身の回りの片付けはしっかりとやりましょう!

スマートフォンを目の入るところに置かない

2つめの「生産性&集中力を高めるおすすめの方法」は、「スマートフォンを目の入るところに置かない」です。

たとえ電池が入っていなくても、スマートフォンがそこにあるだけで、処理能力と集中力が下がってしまうことが、テキサス大学で行われた研究でわかっています。

通知が来たから、電話が来たからというわけではなくて、「そこに置いてあるだけ」で集中力も、生産性も落ちてしまうのです。

ライ

コレめちゃくちゃ効果ありますよ!

TwitterとかYouTubeとか見がちですからね~

作業するときはスマートフォンは目の届かないところに置きましょう!

マコなり社長の動画を見る

「生産性&集中力を高めるおすすめの方法」3つめが「マコなり社長の動画を見る」です。

「マコなり社長?え…だれ…?」となる人のために、念のため紹介しておきます。

マコなり社長は最近CMでもよく見る「テックキャンプ」という、未経験からでもエンジニアになれるサービスを提供している会社の社長さんです。

YouTubeもやっていて、チャンネル登録数も89万人超えという怪物。

ぶっ飛んだフレーズが好き(笑)で私もよく見ています。

彼は「生産性の鬼」と自分自身で言っています。

そんな彼が紹介していた「生産性の高いパソコンの使い方13選」を貼っておきますね。

「生産性の鬼」がおすすめするパソコンの使い方13選
ライ

他にも勉強になる動画がたくさんあるので、チャンネル登録しておきましょう!

定時で帰る方法にもどりましょう!

人に頼る

机に女性が乗っている

あなたは、なにもかも自分でやろうとしていませんか?

仕事が出来ちゃう人にありがちなのですが、振られた仕事を全部1人でやろうとしてしまう人がいます。

仕事が出来てしまうが故に、1人でも終わらすことはできるのです。

しかし、その分仕事が増えて結局残業…自分よりも仕事量少ないあの人のほうが早く帰ってる…みたいなことになります。

思い切って人に頼りましょう。

僕自身も施工管理という仕事上、職人さんに「あれやって、これやって」とお願いすることだらけです。

予算がキツいときとかは、たまに職人さんを呼ばずに自分で作業することもありますが、予定よりも時間がかかって、遅くまで働くハメになります(^_^;)

「餅は餅屋」ということわざもあるように、何事も専門家・得意な人に任せるのが一番早いのです。

説明するよりも自分でやったほうが早いよ…

こんな風に思う人もいますよね。

とはいえ、あなたにも苦手な分野はあるはずです。

苦手なことに時間を使うくらいなら、得意な人にお願いしちゃって、自分が得意なことで相手の仕事を手伝ってあげましょう。

ここまでが定時で帰るための方法3つでした。

極論に感じるかもしれませんが、どうしても定時で帰れないのであれば、仕事を変えてしまうのもありだと思います。

僕自身もそこまで本気で考えているわけではありませんが、転職エージェントに登録しています。

転職エージェントに登録すると、むこうから求人を紹介してくれるのでラクですよ。

登録も利用も完全無料ですし。

大手のリクナビNEXT マイナビエージェントあたりに登録すればOKです。

時間を作り出す方法にもどりましょう!

なにも生み出さない時間をなくす

時間を作り出すための方法2つめは「なにも生み出さない時間をなくす」です。

はい、言いたいことはわかりますよ。

ちょっと抽象的な感じがしますよね。

もうちょっと具体的に説明していきます。

ここで言う「なにも生み出さない時間」とは

  • YouTubeやSNSをだらだら見る
  • テレビをだらだら見る
  • 通勤中にスマホゲーム
  • 会社の愚痴しか出てこない行きたくもない飲み会に行く

こんなところでしょうか。

もしも、これらがあなたのやりたいことであれば、「なにも生み出さない時間」なんて言っちゃってすみません。

そのままやり続けてください。

実は上記のことはすべて「時間がもっとほしいなぁ」と思いつつ、僕がやっていたことです。

ライ

これらのことをやりつつも「時間がない」となげくのは、食べ放題に行くのに「お腹いっぱい」ってくらい矛盾していますね。

「なにも生み出さない時間をなくす」と、数時間はヨユーで作れる

「やりたいことのために時間を作る」には、 やりたいことの取捨選択が大事になってきます。

ということで、さきほどあげた3つの「なにも生み出さない時間」を捨ててみましょう。

  • YouTubeやSNSをだらだら見る⇒1時間
  • テレビをだらだら見る⇒1時間
  • 通勤中にスマホゲーム⇒1時間
  • 会社の愚痴しか出てこない行きたくもない飲み会に行く⇒4時間(移動も含む)

これらをなくせば、結構な時間を作れる気がしてきませんか?

やりたいことをするために、「なにも生み出さない時間」をなくしましょう。

「なくしましょう!」なんて、ドヤられても…どうやってなくせばいいの?

ライ

OKです。

次からはどうやって、これらの時間をなくしたか紹介するから参考にしてみてください!

スキマ時間の活用方法については1日が26時間に!?今日から使えるスキマ時間の活用方法【 副業も可能 】を読んでみてください。

意志だけでは絶対に負ける

「よし!YouTube見ないぞ!TV見ないぞ!」なんて固く誓っても、次の日には「ちょっと休憩~TV見よーポチッ」となることが目に見えていますよね。

これはもうしょうがないです。意志なんてみんな弱いので。

解決方法としては「物理的に解決しましょう!」

たとえば

なにも生み出さない時間をなくすための解決方法
  • YouTubeやSNSのアプリを消す
  • TVを捨てる
  • スマホゲームを捨てる

こんな感じですね。

飲み会に関しては、「会社を消す」ことはさすがに出来ないので、べつの対策を考えましょう。

「いや、さすがに極論すぎるでしょ」という声が聞こえてきますね。

では、「消す」「捨てる」じゃなくて、「ホーム画面」からYouTubeやスマホゲームを「消す」リモコンを「押入れ」に「捨てる」ならどうでしょう?

これならできそうじゃないですか?

なにかはじめるのにひと手間加わると、「めんどくさい」「いや、やめておこう」と躊躇する時間が生まれます。

やりたくてやっていると言うよりも、癖でやっているというところもあるんですよね。

なので、やらないことが癖になれば自然とやらなくなります。

残された「行きたくない飲み会に行かない」のが、意外とむずかしいです。

  • 「付き合いが…」
  • 「上司の評価が…」
  • 「自分の悪口を言われていたらどうしよう…」

こんな事を考えてしまい結局行ってしまう。なんてことになりそうですよね。

対策方法は「変なことを言わずに断る」です。

対策になってね-よって声が聞こえてきますが、「変なことを言わずに」がポイント。

言い訳っぽい、余計なことは言わずに「すみません。今回は不参加でお願いします。」コレでOKです。

すみません。をつけることと、もしも理由を聞かれたときの口実も、念のため考えておきましょう。

ライ

断り続けて「飲み会行かないキャラ」が出来上がれば、こっちのもんですよ!

早寝早起きをする

海と日の出

時間を作り出すための方法3つめは「早寝早起きをする」

いわゆる「朝活」ですね。

「むり…早く起きれない…」と拒否反応が出ちゃう人もいるでしょう。

事実、我々には「時間遺伝子」というものがあるので、人によって「朝が得意」「夜のほうがなんか調子いい」といった違いがあります。

朝弱いからなぁという人が、無理して朝活をすることは、メリット以上にデメリットが大きいのでやめましょう。

早起きがそこまで苦ではないという人はためしてみてください。

朝活のメリットは以下のとおり。

朝活のメリット
  1. 脳がリセットされている
  2. 連絡が来ないので集中できる
  3. 家族が寝ているので、1人の時間を作れる
  4. 1日がながく感じる
  5. 達成感がある

このようにメリットがたくさんあります。

ライ

さっそく、あしたから朝活にチャレンジしてみましょう!

朝活する方法は単純明快です。

早く寝て早く起きましょう。

「早く起きるのきついじゃん」と言っている人は、大体遅くまで起きている人がほとんどです。そりゃ5時に起きるのキツいわけですよね。

最適な睡眠時間はどのくらい?とか気にしていた時もありますが、色んな意見がありすぎて、ぶっちゃけどれを信じていいかわかりません。

僕の体験ベースの話にはなっちゃいますが、早く寝て自然と起きた時間から活動する。

コレが一番スッキリ動けます。

僕は大体22時半には寝ていることが多いです。

そして、アラームは一応5時にかけています。

5時前に起きれたらそのまま副業開始です。

単純ですよね。早く寝て早く起きる。そして、早く起きたから夜は早く眠くなる。

1度この流れができると、早起きもそこまで苦ではありませんよ。(ここだけの話…冬は寒くて起きれない日がしばしば)

ここまで「やりたいことのために時間を作り出す方法」を3つ紹介してきました。

「やりたいことのために時間を作り出す方法」
  1. 定時で帰る
  2. なにも生み出さない時間をなくす
  3. 早寝早起きをする

ぜひ今日からどれか1つでも生活に取り入れてみてください。

時間が作れたら取り組みたい3つのこと

「たしかに時間は作れそう!だけどなにをしようかな~」という人は、以下の3つがおすすめです。

おすすめの時間の使い方3つ
  1. 運動‥健康的であり、気持ちが前向きになる
  2. 副業‥副収入を得ることができ、自身のスキルアップにもつながる
  3. 勉強‥自ら進んで勉強することで、副業や本業で成果を出せるようになる

どれを選んだとしても、確実に今よりも人生が好転していくことでしょう。

私は副業と勉強をやってます。

学生のころのやらされていた勉強とは違って、大人になってから好きなことを学んでいくのは本当に楽しいですし、人生を豊かにしてくれます。知識は財産ですね。

この1年で10キロ近く太ってしまったので、僕も運動しないと…(^_^;)

ちなみに僕はオンラインの動画学習サービスを使って学んでいます。

興味のある人は【現役利用者が紹介】社会人におすすめのオンライン動画学習サービスランキング5選をどうぞ。

【まとめ】即実践して、やりたいことのための時間を作り出しましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回の記事を振り返りましょう。

「時間を作り出す方法」は以下の3つ。

「時間を作り出す方法」
  1. 定時で帰る
  2. なにも生み出さない時間をなくす
  3. 早寝早起きをする

今回紹介した方法はお金がかかるわけでもないですし、早起きはあしたからでもできます。

あとは、やるかやらないかです。

時間がないと悩んでいても、ほとんどの人は、このまま明日からも同じ生活を続けると思います。

僕もそうだったので。しかし、ここで行動を変えて時間を作り出し、勉強や副業をはじめることでなにかが変わるかもしれません。

「時間を作りだす方法」ぜひ、ためしてみてはいかがでしょうか。

ライ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

参考になった・誰かに教えてあげようかな、という方は、シェアしていただけると、飛んでよろこびます!

【評判以上!】グロービス学び放題のメリット・デメリットや口コミなどを徹底解説