こんな疑問を解決する記事です。
僕は今回紹介する無料の学習サイトを実際に利用しています。
実体験にもとづく「リアル」なおすすめのサイトなので、参考になるかなと。
今回紹介するおすすめの無料動画学習サイトはこの3つです。
オンライン学習サイトをはじめて利用する人や、お金はかけずにちょっとしたことを学びたい人は、ぜひ最後までお読みください。
仕事もあって忙しいのに、学ぼうと思えるのはすごいことです。
自ら学んでる社会人の割合は「3割弱」ってアンケート結果もありますからね。
学びはじめて過去の自分よりも、ちょっとだけリードしちゃいましょうか。
ジャンプできる目次
無料で学べるオンライン学習サイト3選
さっそく、無料で学べるオンライン学習サイトを1つずつ紹介していきます!
おすすめその①:Udemy
Udemy は世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。
Udemyでは幅広いジャンルで、さまざまな講師の方が講座を提供しています。
プログラミングを教えている講座もあれば、将棋について教えているものもあって、めっちゃジャンルが幅広いんです。
「えっ…海外のサービスだとなんかこわい…」という方も安心してください。
日本の運営は、あの有名なベネッセがしています。
30日間の返金保証があったり、しっかりとしたサービスですよ。
Udemyについて、もっとくわしく知りたい!という人は評判の良いUdemy!特徴からデメリットまで完全解説【他サービスとの比較あり】をご覧ください。
Udemyで学べる無料講座を3つ紹介
Udemyは有名なので、知ってる人も多いかもしれません。
ですが、実は無料の講座もあることを知ってました?
検索窓から「無料」だけに絞って検索もできるので楽チンですよ。
ここからは「Udemyの無料講座」を3つ紹介しますね。
※クリックすると公式サイトの紹介ページに飛べますよ!
こんな感じでビジネスに役立ちそうなものから、子犬のしつけ方まで(笑)さまざまな無料講座がありますよ!
本当に幅広いジャンルの動画講義があるので、きっとあなたの興味のわく動画もあると思います。
ShareWisは株式会社シェアウィズが運営する、オンライン学習サイトです。
あまり名前を聞いたことのない人も多いかもしれませんね。ぶっちゃけ、僕も最近知りましたし(^_^;)
ShareWisは、無料で学べる「スナックコース」があります。
「スナックコース」では、誰かに話したくなるような雑学的な知識や、ちょっとした専門的な知識が90秒で学べます。
このツイートもスナックコースで学んだものをパク…参考にさせていただきました。
スマホやPCをイジりまくってる僕らは、眼への負担が大きいです。
— ライ@スキマ時間で学び倒す (@blackrai7) March 5, 2021
眼の疲れをケアしないと、近視になったり、眼球が変形したりするとのこと🙀
眼の疲れを取る方法は
・ちゃんとまばたきをする
・遠くをぼんやり見る
・温める
・眼の周りのツボを押す
・眼をぐるぐる回す
しっかりケアしましょうね。
ShareWisには、4種類のコースがあります。
- 「スナックコース」…無料で学べる90秒の短い動画
- 「プロコース」…本気でスキルアップを目指す人のための動画講座(有料)
- 「プロコース(定額制)」…短期間でスキルアップを目指す人のための動画講座(有料)
- プレミアムコース…対象のプロコースが580円(税込)で、毎月1講座見れる
定額制のプロコースと、プレミアムコースは「今月と来月は時間あるし、ここでガッツリ学んでやるぞー!」みたいな人にドンピシャのコースです。
講座買い切りだと5,000円するものが、1か月580円(税込)見放題ですからね。激安です。
ShareWis(シェアウィズ)の無料動画を3つ紹介
ここからは無料で90秒で学べる「スナックコース」の動画ではどんなものがあるのか、その一部を紹介します。
ShareWisの「スナックコース」も一覧になっているので、かんたんに探せますよ。
「へー!そうなんだ!知らなかった!」と目からウロコ的な情報や、明日から役立つちょっとした知識まで、いろいろな無料動画がありますよ。
字幕がついているものが多いので、音を出せない環境でも理解できるのが、地味にうれしいポイントです。
>>>ShareWisの「90秒で分かるシリーズ」を見てみる
おすすめその③:Schoo(スクー)
Schoo(スクー)では、さまざまなジャンルの講義が毎日1~3本、「生放送」で学べます。
コメントでコミュニケーションを取りながら学べるのは、生放送で学べるSchooならではの特徴ですね。
Schooには、5,000本の録画授業が見られるようになる、月額980円の有料プランもありますよ。
夜の20時~22時に生放送があります。
ちょうどまったりする人が多い時間。その「まったり」を、学びの時間に少し変換するだけでも、少しずつ成長につながりますね!
Schoo(スクー)について、もっとくわしく知りたい!という人は【評判はどう?】無料で楽しく学べるSchoo(スクー)!メリット・デメリットも解説を、ご覧ください。
Schoo(スクー)で実際にあった生放送を紹介
ここからはSchooで実際にあった生放送の一部を紹介していきますね。
- 怒りをコントロールするための「アンガーマネジメント」入門( 3/29 20:00~21:00 )
- 良い情報収集のセオリー~ビジネスリサーチの基本~( 3/29 21:00~22:00 )
- ブロックチェーン研究者の頭のなか( 3/31 20:00~21:00)
興味のある方は公式サイトにいけば、生放送のカレンダーが見られます。
ぜひそちらでもチェックしてみてください。
オンライン学習サイトは有料と無料どっちがいいの?
ここまで無料のオンライン学習サイトを紹介してきました。
無料でも十分学べそうだけど、実際のところ、「有料のオンライン学習サイト」と「無料のオンライン学習サイト」どっちで学ぶのがいいの?
みたいに思うかもしれません。
ズバリですが、学びたいことが決まっているなら「有料のオンライン学習サイト」を使いましょう。
なぜなら、お金を払うだけのメリットが多くあるからです。
- 学ぶ流れを作ってくれるので、次の動画をさがす手間や、さがす時間が必要ない。
- 動画の質が高くなる
- 問題集がついてくるサービスもあり
- お金を払うことで本気度が変わる
僕が使っている有料のオンライン学習サイトの場合、高くても月2,000円しません。
料金 | |
---|---|
グロービス学び放題 | 月1,650円or月1,834円 |
オンスク | 月1,078円 |
Udemy | 激安セール時で1,300円~1,500円 |
Kindle Unlimited | 月980円 |
(全て税込)
僕は4つほど入っていて、1か月あたり5,000円弱。
これが高いか、安いかは人それぞれの感覚になります。
僕は会社のつまらない飲み会代と同じくらいなら、自分への投資として使ってあげよう!と思っています。
会社でも大きくなる会社は事前投資、設備投資にお金を惜しみません。
先行投資をしないと、リターンもないからです。
なので、将来のために月2,000円でもいいので、自分自身に投資することをおすすめします。
自己投資は最高の投資です。
日々のちょっとした積み重ねの大事さが分かるツイートを紹介します。(しんたさん、勝手にすみません笑)
毎日、淡々と積み上げていこうと思います。
— しんたの勉強カフェ@FP検定攻略 (@wakuwakushinta) February 16, 2021
FP2級も筋トレも読書も。 pic.twitter.com/k3X0VTr8LK
月1,000円〜2,000円ぐらいなら自己投資してもいいかな~って人は、【無料アリ!】社会人におすすめのオンライン動画学習サービス5選【仕事で評価されたい人向け】をご覧ください。
【まとめ】まずは無料の動画学習サイトでいいから学びはじめよう!
今回の記事をまとめます。
学べることは限られてきてしまいますが、無料でも学べます。
お金を払うことにまだ抵抗があるのなら、今回紹介した動画学習サイトの中から学びはじめてみましょう。
きっと楽しく学べますよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
参考になった・誰かに教えてあげようかな、という方は、シェアしていただけると、飛んでよろこびます!
無料で学べる動画学習サイトを知りたいんだよね〜
お金払ってまで勉強する気にはならないし。けど、やっぱ無料だと微妙なものしかないのかな?